「意見」と「人格」を混同させてしまう人【Voicy文字起こし/西野亮廣エンタメ研究所 】

voicy 西野亮廣エンタメ研究所

ボイスメディアVoicyの「西野亮廣エンタメ研究所」チャンネルの文字起こしメモをしています。ほぼ写経のような感じでやっています。書き損じはご愛嬌で。

[aside]各リンク

[/aside]

目次

人格否定をすると、キミの人生が手詰まりになるよ

僕は数年前にテレビの「ひな壇」に出ることを辞めました。

理由は二つです。

一つ目の理由は、「得意ではないから」

「スポーツが苦手だから、その分、勉強を頑張ります」みたいな感じです。

二つ目の理由は、「これから鍛えるべき筋肉はそこじゃないと判断したから」

これは、その当時もお話ししたのですが、「そもそも『ひな壇』という文化は何故、生まれたのか?」というところから掘り下げて考えてみると、僕が知るかぎりでは1980年代には、その原型はあったんですね。

たけしサンがやられていた「元気が出るテレビ」なんかは、出演者が二段に分かれて並んでいました。

しかし、ひな段形式の番組はそこまで多くはなかった。ところが、2000年代に入ると「ひな壇」が急増します。

理由はいくつかあると思いますが、一番大きな理由として、薄型テレビの普及が考えられます。

テレビが薄型になり、テレビ画面が大きくなり、画面が大きくなったもんだから、登場人物が多くないと、画面のバランスが悪い。
もしくは、登場人物が多くても、一人一人の表情が確認できるようになった。
その時、「ひな壇」という形が重宝されたわけですね。

ところが、ある時、スマホというものが現れた。人は、スマホでテレビ番組を見るようになり、YouTubeを見るようになった。

スマホ画面は「横5センチ」とかいうレベルですから、「ひな壇」が面白い面白くないという議論ではなくて、単純に、「登場人物が多いエンタメは見にくいです。
表情が確認できない。

こうなってくると、求められるスキルは、「大勢の中で前に出て行く力(瞬発力)」ではなくて、「一人で画面を持たせることができる力(持久力)」である、と。

というわけで、「一人で画面を持たせることができる力(持久力)」を身につけようと思ったわけです。

……今聞くと、「そりゃそうだよね」という話かもしれませんが、当時は日本中からフルバッシングです。

同業者からも「ひな壇、出ろや!」と散々言われて、結果、好感度低い芸人1位になっちゃったのですが……これ、変な話だと思いませんか?

ただただ「なるほど。西野はそういう生き方をするのね。僕は僕で、ひな壇を頑張ります」というだけの話だと思うんです。

ところが、多くの人は、そうはならず、叩いてしまった。

僕は正直に言うと「嫌い!」となっちゃう理由も、よく分からないんです。

ただ、「違う意見」というだけなのに、どういうわけか「人格否定」にまで発展してしまう。

「違う意見=なるほど」ではなくて、「違う意見=嫌い」になってしまう。

ツイッターなんかを見ていても、「意見」と「人格」を切り離して考えることができる人が圧等的に少ない。

「意見」と「人格」を切り離して考えられない人の未来、かなり厳しくないですか?

一度、相手が自分とは違う意見を出しそうものなら、「嫌い」になってしまう。
となると、その相手が、その後、メチャクチャいい意見を言ったとしても、その時には、もう「聞く耳も持たない」という状態になっているわけですから、自分の人生の選択肢、考え方が極端に減ってしまう。

今なんて、ものすごいスピードで時代のルールが変わるから、選択肢が少ない人が生きれる時代じゃないんですね。

分かりやすいのが、「芸人やったら、ひな段に出ろや!」と大声で言っていた芸人は、軒並みYouTubeの進出が出遅れてしまって、現在、苦戦を強いられている。

クラウドファンディングや、オンラインサロンも同様。

「否定してしまった手前、できない」みたいな落とし穴にハマってしまっている。

「なるほど、そういう考え方もあるんだね」「今回は意見が分かれたね」でイイと思うんです。

というか、そういった感じで「意見」と「人格」を切り分けて、「違う意見」を持つ人の声にも耳を傾けられる状態にしておかないと、選択肢が減って、時代に対応できなくなる。

あと、「Aを選んだということは、Bを否定している」と考えてしまう人も、かなり厳しい。

「キンコン西野は、ひな壇に出ないです」というだけの話なのですが、それが「キンコン西野、ひな壇批判!」となっちゃう人。

これも本質は同じだと思っていて、「違う意見」を聞く能力が極端に低下してしまっている。

「Aが好き」ということと、「Bが嫌い」というのは、まったく別問題なので。

「Bもいいと思うけど、僕はAを選びます」というケースがあるわけだから。

既婚者が、未婚者に対して、「なんで結婚しないの!?」と詰問する場面、皆様も何度か見たことあると思うんです。

いや、ええやん。

その人の人生で、その人が、その生き方を選んだだけやん。なんで、自分の意見以外はアウトになっちゃうの?
そして、そんなこという人に限って、離婚します。
既婚者の35%は離婚します。

一言でまとめると、「『なるほどね』という言葉を持て!」という話です。
意見と人格を混同させてしまうと、後々、絶対に自分の首が絞まるので。

僕、苦手な意見はありますが、「嫌いな人」って、ほとんどいないんです。

今、パッと出てこない。「意見」と「人格」を切り分けて考えたら、「嫌いな人」なんて、「執拗に嫌がらせをしてくる人」以外、ほぼ発生しないハズ。

「私、○○のことが嫌いやねん」と軽々しく口にしちゃっている人は一度、振り返って考えてみてください。

▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino

どうもキングコングの西野亮廣ですお笑い芸人をしたり絵本作家をしたり国内最大のオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所の運営をしたりしておりますこの放送は毎日おいしいお弁当をありがとう今日も家族のために頑張る坂本誠治さんの提供でお送りします坂本さんどうもありがとうございます近況報告としましてはですね映画えんとつ町のプペルのですね本様国と呼ばれるものが日本版の CM ですね映画館で昨日からかな流れ始めましたでー昨日から映画館では映画えんとつ町のプペルの本ポスターというのメインビジュアルが載ってるですねポスター及びフライヤーが貼られたり配られたりしておりますもうそこにはですね実は声優さんの名前とか顔も全部載っていてだから映画館に足を運ばれた方ですねまずはジョブベル誰が主演声優なのかっていうことはもう ご存知だと思うんですけどもなのでそういうことに興味がある方ぜひ映画館に足を運んでいただけると嬉しいです8メインビジュアルと本予告に感謝ですね公式では10月の20日かなにネットの方で待ってますんではニュースでもテレビのニュースでもそのタイミングでバテてますんでチェックしてみてくださいというわけで今日ですね違う意見を聞けない人というテーマでお話ししたいと思いますまた全然関係ない話なんですけどもあのですね僕は人一倍その目にあったから今日お話しすることを余計に強く思ってしまってるかもしれないんですが例えばですね僕は数年前にテレビのひな壇に出ることをやめたんですね理由は二つで一つ目の理由は得意じゃないからあのスポーツが苦手だからそのぶん勉強頑張りますみたいな感じですね つ目の理由は時代と相談した時にですね鍛えるべき筋肉はそこじゃない気がしたからっていうところですねこれはですねもその当時ももうこれも何十回も話してることなんですけどもまぁそもそもですねひな壇という文化はなぜ生まれたのかっていうところから掘り下げて考えてみるとまあ僕が知る限りでは1980年代にはもうそのひな壇っていうその元気はあったんですねビートたけしさんが入られていた元気が出るテレビなんかは出演者が降二段になって別れて座っていたとしかしながらですねあの日だな形式の番組ってなそこまで多くはなかったところが2000年代に入るとひな壇がも急増したんですねもうテレビをつければもういろんな番組でひなひなひなひなだこれはいくつかあると思うんですけども一番大きな理由として薄型テレビの普及が考えられると思いますテレビが薄型になって テレビの画面が大きくなって画面が大きくなったもんだから登場人物が多くないと餌としての座りが悪いとかもしくはですね登場人物が多くても一人一人の表情が確認できるようになったその時に雛壇という形が処方されたわけですねつまりテクノロジーによってひな何ていうものが生まれたとところがですねあるときでとスマホというものが現れ人はスマホでテレビ番組を見るようになり YouTube を見るようになったスマホの画面ってなんだろう6000円とかいうそんなレベルですからひなたんが面白い面白くなくて単純に登場人物が多いスマホでは見にくいですよね表情が確認できないんだよこうなってくると求められるスキルっていうのは大勢の中で前に出ていく力瞬発力ではなくてですね一人で画面 を持たせることができる力持久力であるとというわけで一人で画面を持たせることができる力を身につけようと思ったって言うだけですつまりスマホ対応しようとしたっていうだけの話ですね今聞くとですねそりゃそうだよねって話じゃないこれって別にそらそうだよ YouTube で発信する時に YouTube にあのねあの42とか出れないわけじゃないですか画面に1人2人3人とかそんなもんですよね今聞くとそれはそうだよね話かもしれませんが当時はですねも日本人からも本当も同業者からもですねひなだか散々言わ テレビはやっぱ今日の常磐線のメディアにありますから国民の皆さんもこう洗脳されたですね先導されて洗脳されて結果ですね好感度低い芸人1になっちゃったんですけどもこれ変な話だと思いませんかと本当にただただですねなるほど西野はそういう生き方をするので僕は僕でひな壇を頑張りますっていうだけの話だと思うんですところが多くの人はそうはならず叩いてしまったと僕ね正直に言うと嫌いってなっちゃう理由もよくわかんないんですよねただ違う意見というだけじゃないですかそれがどういうわけか人格否定にまで発展してしまうと違う意見=なるほどではなくて違う意見=嫌いになっちゃう Twitter なんかを見ていてもう一軒と人格を切り離して考えることができる人が圧倒的に少ない薬草自分と違う とにかくも人格からも攻撃してしまうのでその意見と人格を切り離して考えることができない人の未来かなり厳しくないですか 一度相手がひとたびですね相手が自分とは違う意見を出そうものなら嫌いになっちゃうととなってくるとその相手がですねそのめちゃくちゃいいめちゃくちゃいいアイディア提案したとしてもその時にはもう聞く耳も持たないという状態になってるわけですから要するに自分の人生の選択し考え方が極端に減っちゃうとリマなんてもの凄いスピードで時代のルールが変わるから選択肢が少ない人が生きれる時代じゃないんですねわかりやすいのがひなたんのことで言うとですね芸人やだひなだんでろ行って大声で言ってた芸人は軒並み YouTube の質が出遅れてしまっても現在苦戦を強いられてるクラウドファンディングとかオンラインサロンも同様ですね否定してしまった手前できないみたいな落とし穴にお見事にはまっちゃってるって言うんでなるほどそういう考え方もあるんだね今回は意見が分かれたね だけでいいと思うというかそういった感じでいいけんかけてその違う意見を持つ人の声にも耳を傾けられる状態にしておかないと選択肢が減って時代に対応できなくなるということですねあとついでに言うとですね選んだということは B を指定しているって考えちゃう人も結構来て本当にその人の未来もかなり厳しいなあとキンコン西野ひな壇に出ないというだけの話なんですけどもそれがキンコン西野ひな壇となっちゃうちゃう違う意見を聞く能力が極端に低下してしまっているということが嫌いっていうことは全く別問題なんだよいいと思うけど僕は選びますいうケースがあるわけだからね 身近なとこで言うと何があるかな既婚者が結婚しているかですね結婚していない方に対してなんで結婚しないの何で何でみたいな質問する場面皆さんも何とか見たことがあると思うんですねその人の人生でその人が何で自分の意見以外はアウトになっちゃうのっていうそんなこと言う奴に欠けてるんだという意見とさせてしまうと後々自分の首を絞めるからなるほどあのね違う意見を聞く耳を持った 僕ねそうだねのあるんですけども嫌いな人ってほとんどいないんですよね本当に出てこないで切り分けて考えたら嫌いな人なんてなんだろうな執拗に嫌がらせをしてくる人以外はほぼ発生しないはずなんですよ私誰のことが嫌いやねんっていうことを軽々しく口にしちゃってる人は一度へと振り返って考えてみてくださいというわけで今日ですね違う意見を聞けない人というテーマでお話しさせていただきましたオンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所では西野亮廣が現在手掛けている最新のエンタメビジネスに関する記事を毎日3000文字起こしておりますので興味がある方は それでは素敵な1日をお過ごしくださいキングコングの西野亮廣でしたじゃあまたね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次