キンコン西野がコロナの「数字」を読み取ってみた【Voicy文字起こし/西野亮廣エンタメ研究所 】

voicy 西野亮廣エンタメ研究所

目次

人って、基本、死ぬよね

最近はですねすっかり減ったんですけれども当時は僕よくねあの炎上商法とか逆張りとかなんかそんなようなことよく言われてたんですねこれに関して少しで厳しいことを言わせていただくと体臭はですねクラウドファンディングを炎上商法と言ってひな壇に出ない芸人を逆張りといった理由で集まるところですね炎上に関しては大衆の理解が追いついていなかっただけっていうのと逆張りに関しては体臭が時代から遅れを取りすぎた結果体臭が時代の客がになってしまっただけっていうのが僕の本音ですね 今ねそのクラウドファンディングをやったり YouTube を主戦場にしてる芸人引退して炎上商法だとか逆張りだとか言わないですよねあのまそういうことですこれはですねうちのサロンメンバーさんならもう痛いほど知っていると思うんですけども炎上商法とか逆張りとかってキングコング西野が最も避ける家てなんですね絶対やんないそれあの僕よく言われるんですけどもねあの子が通ってんのかっていうぐらい僕は Logic Logic Logic の人で今いる地点から目的地までの道筋をきれいに描くことに興奮を覚えてしまっているサイコパス君のやつなんですねそのアプローチが結果的に誰かの感情を逆撫ですることはあると思うんですけれども誰かの感情を逆なでしに行くことは絶対に いなくてなのでたとえね10万人と100万人からはあとおられたとしても全て理論立てて説明することができますあの元々ですねゲームとかオセロとか将棋とか違うとか開いたボードゲームとか数学が好きなんですねあれって感情でやるものじゃないじゃないですかそういうものが好きだっていうことですねまあなんとなくですねそういうやつだということを踏まえていただいた上でね今日の雑談にお付き合い頂きたいんですけども先日2日3日前の数字の読み方使い方っていうテーマでお話ししたところこれは大変好評だったんですねメディアが報じている新型コロナウイルスの数字の出し方のいびつさとそういう数字を出さざるを得ないメディアの背景とそれに伴う疾病 家に着いて喋ったんですねま詳しくはアーカイブのことおりますんでそちらの方をお聞きください新型コロナウイルスに関してはよくね正しく恐れるって言われたりしますがやっぱり今ね結構な方がまだパニックに陥っていると思うんですね僕はボート申し上げた通り性格上ですぐに通知で見ちゃうので恐れている量もやっぱり数字に由来しているんですねそうするとですね個人的な感想としては厄介なものであることは間違いないんだけど持っていうのが正直なとこでいいこと日本においてはっていう言葉をつけさせて頂きますがここが結構大変なものであることは否めないがてんてんてんっていうのが僕の正直なとこですねであくまで これは僕の個人的な感想でそうじゃないと怒られたところでも僕がそう思ってしまっているって事なので思ってしまっていることが覆ることはないんだね靴がいることがあるとするのであれば覆るに値する数字が出た時です僕結局数字なんですよキンコン西野は新型コロナウイルスのどの部分の数字を見ているかっていう話なんですけどもまずはですねメディアが連日報じている数字はチェックするんですねそれ見るんですよ例えば脂肪率死亡率に絞って最近メディアが報じたですね数字を見るとですねこれちゃんとメモったんですよえーとですね50歳代以下の死亡率は0.5 パーセントですってほとんどの形はなくなってないって言うで80歳代になるとこれは急にですね30.2 急に来いって飲みますね90歳代になると33.9 が亡くなられてるんですねでこれ100歳以上ってなるとですねえーとですね75%っていう数字が出ていますこいつの数字菜の花は先週先々週とか最近の数字だと思います最近のニュースなので75%ってことは四人中3人でさらに実際にこの4人中3人だったらしいですでこれざっくりしたグラフではありますがだいたいですね70代あたりから急激に死亡率がグンと上がってるんだそれまではもうほぼ0.5 七十歳あたりから病院で5死亡率上がるんですねそしてですねここにあるのはですね基礎疾患が確認できた198人のうち疾患がなかったかたは四人集まりですねほぼほぼ全員が基礎疾患を持っていたっていうことですねまこのことは会と覚えておいてください でですねメディアではこういった数字が報じられるんですがぶっちゃけこの数字だけ見ても何の意味もないんですね 経営者さんなら当たり前に持っている感覚だと思うんですけども AB テストといってパターン B パターンの両方の数字を出して比較してみないとパターンの効用効能っていうのがわからないんですよこれと同じようにですね新型コロナウイルスの効き目を調べるためには効き目っていうの威力を調べるためにはですね新型コロナウイルスが流行していなかった時と比べないと周り出せないとなのでもう一個の新型コロナウイルスが流行していなかった時の数字を見なきゃいけないんですけれどもこれに関してですね厚生労働省がですね簡易生命表っていうのだしているんですねでこの簡易生命表っていうのはあまり聞きなれない言葉ですねここにはですね基礎疾患を持っていない方も含む年齢別の死亡数死亡率ってのは出てるんですけども令和元年の簡易生命表を見るとですね 2代あたりからですね脂肪率が5人入って上がってるね急に上がってるとそれまで全然あの搾り取ら低いんですけど7体あたりから脂肪率が原因で急に上がってると急激に90台の方の数字を見るとですね死亡率は大体ですね30%ですねあくまでこれは基礎疾患を持っていない方も含む持っていない方も含めて9時台の方の脂肪率って何台で30%であるといいですね基礎疾患を持っていて加えて新型コロナウイルスに感染された90代の方の脂肪率33.9パー デコの3.9番 幸手新型コロナウイルスが原因なのか基礎疾患が原因なのかわからないちなみに100歳以上のコロナ感染者の死亡率が75%とありましたが令和元年の簡易生命表を見るとで1100歳以上というくくりにしてしまうと結構な方がお亡くなりになられていて105歳以上の方の死亡率に関しては100%ですね100%男性が103人中103に亡くなられていて女性の方が長生きされているんですけども729人中729人亡くなられているんですねつまりですね今505歳以上のコロナ感染者が出た場合105歳以上のコロナ感染者の死亡率は100%と出るわけですが報じられるわけですがそれを言い出したら105歳以上の牛乳を飲んでる人の死亡率は100%というしちゃうし 105歳以上のくまモンのぬいぐるみを部屋に置いている人の死亡率100%って言えちゃうもうこのラジオを聴きの皆さんが喉まで出ている言葉を代表して言わせて頂きますが 寿命ですよね コロナに感染した高齢者の死亡率は高いじゃなくて高齢者の死亡率は高いっていう話ですね高齢者の方が風邪を引かれたらさらに脂肪率は高くなる市高齢者の方が夏場にマスクをしたら絞る軍隊があるなんかこの人間である程度の時期が来たら基本死ねって言う題全体がごっそり抜けた状態でコロナの報道がされて経済が止まりまくってるならぬまなかなか辛い状況だなーって思ってますただだからといってねマスクエチケットなんてどうだって話じゃないんですけども一応コロナの状況を見るときは AB テストした上で判断された方がいいんじゃないかなっていうのが僕の感想でございました長々とお付き合い下さいましてありがとうございましたそれとも素敵な1日をお過ごしくださいキングコングの西野亮廣でしたじゃあまたね


最近は、すっかり減ったのですが、当時はよく「炎上商法」とか「逆張り」とか、言われたんですね。
これに関して少し手厳しいことを言わせていただくと…

大衆はクラウドファンディングを「炎上商法」と言って、
ひな段に出ない芸人を「逆張り」と言ったわけで。
…つまるところ、
「炎上」に関しては「大衆の理解が追いついていないだけ」というのと、
「逆張り」に関しては「大衆が時代から遅れをとりすぎた結果、大衆が時代の逆側になってしまっただけ」
というのが当時の僕の本音です。

今、クラウドファンディングをやったり、YouTubeを主戦場にしている芸人に対して、「炎上商法」とか「逆張り」とか言わないですよね?
まぁ、そういうことです。

これはウチのサロンメンバーさんなら痛いほど知っていると思うのですが、「炎上商法」とか「逆張り」とかって、キングコング西野が最も避ける打ち手なんです。

よく言われるのですが、僕は「お前、血が通ってんのか?」というぐらいロジックの人で、今いる地点から、目的地までの道筋を綺麗に描くことに興奮を覚えているサイコパス気味のヤツです。

そのアプローチが結果的に誰かの感情を逆撫で出ることはあるのですが、
逆撫でしに行くことは絶対になくて、
なので、
たとえば10万人から「わ〜」と怒られても、全て理論立てて御説明することができます。

もともとボードゲームと数学が好きなんです。
あれって、感情でやるものじゃないじゃないですか。

まぁ、なんとなく、そういうヤツだと言うことを踏まえいただいた上で、今日の雑談にお付き合いください。

先日、「数字の読み方・使い方」というテーマでお話ししたところ、これが大変好評だったんです。

メディアが報じている新型コロナウイルスの数字の出し方の歪さと、そういう数字を出さざるをえない背景と、それに伴う「しっぺ返し」について喋ったんです。

※詳しくはアーカイブをお聴きください。
https://voicy.jp/channel/941/93331
(2020年8月15日放送)数字の読み方・使い方/ Voicy – 今日を彩るボイスメディア
もっと詳しい話はコチラ↓https://salon.jp/salons/view/1hc1srjr-johu-o7eg-33xn-r8u88p2slizf
リンク
voicy.jp

新型コロナウイルスに関しては、よく「正しく恐れろ」と言われたりしますが、やっぱり今、結構な方がパニックに陥っていると思うんですね。

僕は冒頭申し上げたとおり、性格上、すぐに「数字」で見てしまうので、恐れている量も、やっぱり「数字」に由来しているんですね。

そうすると、個人的な感想としては「厄介なものであることは間違いないんだけども…」というのが正直なところです。
「こと日本においては」という言葉を付け足しておきます。

あくまでこれは個人的な感想で「そうじゃない!」と怒られたところで、「僕がそう思ってしまっている」ということなので、思ってしまっていることが覆ることはないですね。

覆ることがあるとするのであれば、覆るに値する「数字」が出た時です。

じゃあ、キンコン西野は「新型コロナウイルスの、どの部分の数字を見ているのか?」という話なんですけども……まずは、メディアが連日報じている「数字」を見ます。

たとえば「死亡率」に絞って、最近、メディアが報じた「数字」を見ると……

50歳代以下の死亡率は0.5%にとどまっていて、
80歳代になると30.2%、
90歳代になると33.9%の方が亡くなられています。

100歳以上だと75%という数字が出ています。4人中3人です。

ザックリとしたグラフですが、コロナ感染者の死亡率は70代あたりから急激に上がっているんです。

そして、基礎疾患の有無が確認できた198人のうち、疾患がなかった方は4人。
つまり、『ほぼほぼ全員が基礎疾患を持っていた』ということです。

まぁ、このことを覚えておいてください。

んでもって……

メディアでは、こういった数字が報じられるわけですが、ぶっちゃけこの数字だけ見ても、何の意味もないです。

経営者さんなら当たり前に持っている感覚なんですけども、「ABテスト」といって、「Aパターン」と「Bパターン」の両方の数字を出して比較してみないと、「Aパターン」の効用・効能って分からないんですよ。

これと同じように、「新型コロナウイルスの効き目」を調べる為には、「新型コロナウイルスが流行していなかった時」と比べないと割り出せないですよね。

なので、もう一個の「新型コロナウイルスが流行っていない時の数字」を見なきゃいけないんですけども、ここに関しては厚生労働省が「簡易生命表」というのを出しています。

ここには、基礎疾患を持っていない方も含む年齢別の死亡数・死亡率というのが出ているんですけども、令和元年の「簡易生命表」を見ると、70代あたりから急激に死亡率が上がっているんです。

90代の方の「数字」を見ると、死亡率はだいたい「30%」です。
あくまでこれは「基礎疾患」を持っていない(健康な)方も含めた数字です。

一方、基礎疾患を持っていて、くわえて新型コロナウイルスに感染された90代の方の死亡率は「33.9%」です。

で、この3.9%の差って、「新型コロナウイルス」が原因なのか、「基礎疾患」が原因なのか、分からない。

ちなみに、100歳以上のコロナ感染者の死亡率が75%とありましたが、令和元年の「簡易生命表」を見ると、「100歳以上」という括りにしてしまうと、結構な方がお亡くなりになられていて……105歳以上の方の死亡率に関しては【100%】です。

男性が103人中103人亡くなっていて、女性が長生きされているのですが、729人中729人亡くなっている。

つまり、今後、105歳以上のコロナ感染者が出た場合、メディアでは「105歳以上のコロナ感染者の死亡率は100%」と報じられるわけですが、それを言い出したら、

「105歳以上の牛乳を飲んでいる人の死亡率は100%!」

と言えちゃうし、

「105歳以上のクマモンのぬいぐるみを部屋に置いている人の死亡率は100%!」

と言えちゃう。

もう、皆さんが喉まで出かかっている言葉を代弁させてもらいますが……「寿命」ですよね。

「コロナに感染した高齢者の死亡率は高い」じゃなくて、「高齢者の死亡率は高い」という話。

高齢者の方が風邪を引かれたら、さらに死亡率は高くなるし、高齢者の方が夏場にマスクをしたら、死亡率はグンと上がる。

なんかこの、「人間って、ある程度の時期がきたら基本、死ぬよね」という大前提がゴッソリ抜けた状態で、コロナの報道がされて、経済が止まりまくっているのは、なかなか辛いなぁと思っています。

ただ、だからといって、「マスクエチケットなんて、どうだっていい!」という話ではないのですが、一応、コロナを恐れる時は「ABテスト」をした上で恐れた方がいいんじゃないかなぁというのが僕の感想です。

▼今日の記事の100倍面白い、西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次