ビジネス系YouTuberは、やめた方がいい【Voicy文字起こし/西野亮廣エンタメ研究所 】

voicy 西野亮廣エンタメ研究所

目次

もう勝負がついたよね

今日はですねちょっと YouTube の話をしたいと思います えーとですね新型コロナウイルスによっては職場を奪われたタレントさん達がですね今続々とね YouTube に参戦してますねそれに引っ張られる形で YouTube チャンネルを立ち上げる方も増えたりしてるのかなその辺ちょっとよくわかんないんですけどもまあいずれにせよですねコロナ関係なくですねやっぱり YouTube っていうのは Google に続くですね検索ツールとしての需要を高めていくでしょうからもはやですね YouTube チャンネルを持っていないっていうのは会社のホームページがないとか昔で言うとその会社の固定電話がないみたいな感じになってますねつまり社会進出するためのドレスコードになってるこれはもう抗えない流れだと思いますですねこのラジオをお聴きの形もですね自分がユーチューブをやるにはどのポジションどのマークを狙おうかなって 考えられてる方もいると思うので今日はそんな方に向けて参考になるかもしれない8話をしたいと思いますえっとですね YouTube の戦い方って大きく分けると3種類だと思うんですね一つ目が再生回数チャンネル登録者数を稼ぎに行くこれ一番オーソドックスなやり方ですよねで二つ目が有料コンテンツの宣伝として YouTube を利用するとで三つ目はですねお客さんの一対一のコミュニケーションツールとしてお客さんとのですよお客さんとの一対一のコミュニケーションツールとして使うとこんなところですよねこれそれぞれ戦い方によってお金の出所が違ってですねこの再生回数チャンネル登録者数を狙いに行くっていう稼ぎに行くっていう子の1位はですね広告費ですね 水戸フタツメメニュータコの有料コンテンツの宣伝として使うとお客さんとの一対一のコミュニケーションツールとして使うというのは 出所っていうのはですねダイレクト課金ですねちなみに僕は2ですね有料コンテンツの宣伝として使うようやってるとオンラインサロンの案内になればいいなと思いながら8 YouTube チャンネルを立ち上げていますうちの若手スタッフとかさんですねバズらせるなんて1ミリも考えていなくてライブ配信ですねとにかく一人ひとりとのコミュニケーションを取ってます多分世間的にはそれとコスパは悪くないっていうところなのかもしれないですけれどもちなみに世間的には全く無名のうちの社員が現在やっている人のクラウドファンディングはですねブロードウェイのミュージカルを作るみたいなやってるんですけども どれぐらいかな多分700万円ぐらい支援が集まってますねねねこの一対一のコミュニケーションでつながった方々からこういう時に支援してくださってるわけですねこの辺の踏み込んだと戦略については僕のオンラインサロンの方でご説明させて頂いておりますので昨日かおとといの記事書きましたねここでは割愛させていただきますね今日はですねなんかね時代の戦闘優しく見守り続けてきたキングコング西野がですねビジネス系ユーチューバーはさすがにも撤退した方がいいよねっていいかもねっていうそういうテーマでお話ししたいと思いますまずはですね念を押しておきたいのがビジネス系 YouTuber さん全員が撤退したほうがいいっていう話じゃなくてそういうことを僕はあんまり考えていなくてですねそうではなくてほとんどのビジネス系 YouTuber さんは撤退したほうがいいっていうのが僕のメッセージですね要するにですねほとんどのことはもうやめたほうがいい人と あのおったほうがいい人っていうのはあるよねっていうところでまあ要するに勝負あったっていうところですね ビジネス系ユーチューバーの戦国時代はもう終わったっていうのが僕の見立てです今からビジネス系 YouTuber 枠を狙いに行ってもあんまりおいしい未来は待っていないと思いますではですね時代の空気と本人のモチベーションの二つですねまずは時代の空気についてお話しするとですね僕はですねエンタメ業界と技術協会のこの両輪で走っているのでそれぞれの業界に寄せられるんですね熱量を結構冷静に見比べることができるんですけども今ですねビジネス業界に吹いてる風は何かというとですねもう世論は聞き飽きたようなんですね 秋田も分かったよ正解はっていうまあよく言われる言い方で言うとよく使われると正解がコモディティ化しているって言ったとこですねまコモディティ化っていうのは類似サービスが同時に販売されることでサービス菅野さがなくなって市場価値が低下することを今ねもう正解なんて誰でも言えるよねっていう空気になっちゃってると一方ですねための熱って言うの今高まってきてるんですねコロナが家を作ったのかもしれないですねこの時期に映画のあの今日から俺はがヒットしたのなんてまさにねもちろん作品の素晴らしさもさることながらみんながエンタメを渇望していたことも後押ししたと思います今ですねエンタメが待たれている漢字っていうのひしひしと伝わってきますのでこんな中ですね正論合戦に新規参入する生クリームが悪すぎですね 本人のモチベーション問題がありますねこっちのお金ですよ 冒頭ですねユーチューバーの戦い方が三つあると話をさせていただきました一つ目はですね再生回数チャンネル登録者数を稼ぎに二つ目は有料コンテンツの宣伝として使う未明はお客さんとの一対一のコミュニケーションツールとして使うとこの家ですねこれまでビジネス系 YouTuber さんはですね5日にだったんですよ再生回数を狙いに行くか有料コンテンツの宣伝として使うっていうやり方だったねところがですねビジネス系 YouTuber と呼ばれる人の中でもトップを走る人たちが軒並みですねメンバーシップ有料チャンネルをスタートさせた僕もですねスナック西野ですねあの負け組アル中のメンバーしたもんですから弱小メンバーシップをスタートさせたもので勉強がてらですねビジネス系 YouTuber さん達のですね有料チャンネルにこっそり参加させてもらっているんですけども 断然面白いですね 僕ごときが偉そうに言うのもアレですがまあちゃんと使える情報がそこで発信されてると こうなってくるとですねメンバーシップを始めたビジネス系 YouTuber さん達はですね有料チャンネルでは有益な情報そして無料チャンネルでは少し浅めのは言ってしまったらですね有料チャンネルの客寄せ的な情報を発信するわけじゃないですかねメンバーシップを始めたユーチューバー参加すると思う半夜 YouTube の広告費なんてますずめの涙なんてねそれよりメンバーシップに入ってもらった方がいいとそうするとですねメンバーシップに入ってもらうために浅い情報を発信しているビジネス系 YouTuber さんとすずめの涙便りでアサリ情報を発信しているビジネス系 YouTuber さんの間にはモチベーションの違いが明らかに出てくるここはお金にならなくていいっすっていう人とここがお金になってもらわないと困るっていう人の違いですねそしていずれにせよ入ってくるのはスズメの涙ほどのお金なので後者はですねやりきれなくなってくるっていうことですねもっと 言うとここはお金にならなくていいビジネス系 YouTuber さんはその雀の涙ほどのお金はですね全角広告費に回すと思いますこっちの方が最終的にんしゅうき大きくなるんでなので別の授業で大当たりしている人を除いてはまあビジネス系 YouTuber さんって名前と勝ち目があんまりないで一言で申し上げますと先ほども言いましたがビジネス系 YouTuber 戦争はもう勝負あったよねっていうところですねこれネガティブな話じゃなくてまあなんだろう戦略的撤退をした方がいいんじゃないのっていうお話でございましたそれでは素敵な一日をお過ごしくださいキングコングの西野亮廣でしたじゃあまたね


ビジネス系YouTuberは撤退した方がいいかも

新型コロナウイルスによって職場を奪われたタレントさん達が、今、続々とYouTubeに参戦していますよね。
それに引っ張られる形で、YouTubeチャンネルを立ち上げる方も増えていたりするのかな?
…そのへんはよく知りませんが、いずれにせよ、コロナ関係なくYouTubeは「ググる」に続く検索ツールとしての需要を高めていくでしょう。

もはや、「YouTubeチャンネルを持っていない」というのは、「会社のホームページが無い」とか「会社の固定電話が無い」みたいな感じになっていますよね。
つまり、社会と繋がる為のドレスコードになっている。

これはもう抗えない流れだと思います。
この記事を読んでくださっている方の中にも、「自分がYouTubeをやるには、どの枠を狙おうか?」とか考えておられる方がいると思うので、今日はそんな方に向けて参考になるかもしれない話をしたいと思います。

YouTubeの戦い方って、大きく分けると三種類だと思っています。

①再生回数(チャンネル登録者数)を稼ぎに行く。
②有料コンテンツの宣伝として使う。
③お客さんとの一対一のコミュニケーションツールとして使う。

こんなとこですね。
戦い方によってお金の出所が違って、
①は広告費。
②と③は、お客さんからのダイレクト課金です。

ちなみに、僕は②です。
オンラインサロンの案内になればいいなぁと思いながら、YouTubeチャンネルを立ち上げています。

ウチの若手スタッフとかは③ですね。
「バズらせる」なんて一ミリも考えていなくて、ライブ配信で、とにかく一人一人とコミュニケーションをとっています。
たぶん、世間的には「それって、コスパが悪くない?」というところなのかもしれませんが、ちなみに、世間的にはまったく無名のウチの社員が旗を振っているクラウドファンディングの支援額は現在、700万円(※支援者1000人以上)を突破しています。

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1769
#SILKHAT #シルクハット #クラウドファンディング 「プペルブロードウェイ」のオンライン公演を開催したい!│SILKHAT(シルクハット)吉本興業のクラウドファンディング
今年の夏、ニューヨーク・オフブロードウェイの劇場で公開予定だったミュージカル『Poupelle of Chimney Town』は、コロナにより今年中の上演が絶望的となりました。しかし、コロナに負けず「今だからこそ届けられるエンターテインメント」を届けたい。そう思い、本来ならば、劇場での公演初日を迎えるはずだった9月19,20日に、オンライ…
リンク
silkhat.yoshimoto.co.jp

一対一のコミュニケーションで繋がった方々が、こういう時に支援してくださるわけですね。
このあたりの踏み込んだ戦略については、僕のオンラインサロンの方で御説明させていただいておりますので、ここでは割愛します。

で、今日はですね、長年、時代の先頭を優しく見守り続けてきたキングコング西野がですね、『ビジネス芸YouTuberは、さすがにもう撤退した方がいいかもね』というテーマでお話ししたいと思います。

まず、念をおしておきたいのが、「ビジネス系YouTuberさん全員が撤退した方がいい」という話ではなくて、「ほとんどのビジネス系YouTuberは撤退した方が良いかもね」というのが僕のメッセージです。

要するに、もう「勝負あった」というところですね(笑)
「ビジネス系YouTuberの戦国時代は終わった」というのが僕の見立てで、今からビジネス系YouTuber枠を狙いにいっても、あんまり美味しい未来は待っていないと思います。

理由は、『時代の空気』と『本人のモチベーション』の二つです。

まずは、『時代の空気』について。

僕、エンタメとビジネスの両輪で走っているので、それぞれの業界に寄せられる熱量を結構冷静に比べることができるのですが、今、ビジネス業界に吹いている風は何かというと「もう、正論は聞き飽きたよ」なんです。

よく使われる言い方でいうと「正解がコモディティ化している」といったところですかね。
コモディティ化というのは、類似サービスが同時に販売されることでサービス間の差がなくなり、市場価値が低下することです。

「もう、正解なんて誰でも言えるよね」という空気になっている。

一方、エンタメの熱は高まってきています。
コロナが「飢え」を作ったのもあるかもしれません。
この時期に映画『今日から俺は』がヒットしたのなんて、まさに。
もちろん作品の素晴らしさもさることながら、皆が、エンタメを渇望していたことも後押ししたと思います。

今、エンタメが待たれている感じはヒシヒシと伝わってきますね。
こんな中、正論合戦に新規参入するのは、かなり分が悪い。

次に、『本人のモチベーション』の問題。
たぶん、こっちの方が大きな問題です。

冒頭で、YouTuberの戦い方が3つあるという話をさせていただいきました。

①再生回数(チャンネル登録者数)を稼ぎに行く。
②有料コンテンツの宣伝として使う。
③お客さんとの一対一のコミュニケーションツールとして使う。

このうち、これまでビジネス系YouTuberは①か②だったんです。
ところが、ビジネス系YouTuberと呼ばれる人の中でもトップを走る人達が軒並み、メンバーシップ(有料チャンネル)をスタートさせた。

で、僕も『スナック西野』という負け組アル中のメンバーシップをスタートさせたので、勉強がてらビジネス系YouTuberさん達の有料チャンネルに参加させてもらったのですが、やっぱり、断然面白いんですね。

僕ごときが偉そうに言うのもあれですが、ちゃんと「使える情報」なんです。

こうなってくると、メンバーシップを始めたビジネス系YouTuberさん達は、有料チャンネルで有益な情報を、そして、無料チャンネルで少し浅めの(言ってしまえば)「有料チャンネルの客寄せ」的な情報を発信するわけじゃないですか?

メンバーシップを始めたYouTuberさんからすると、もはや、YouTuberの広告費なんて雀の涙です。
それより、メンバーシップに入ってもらった方がいい。

そうすると、メンバーシップに入ってもらう為に浅い情報を発信しているビジネス系YouTuberさんと、
雀の涙だよりで、浅い情報を発信しているビジネス系YouTubeさんの間に、モチベーションの違いが明らかに出てくる。

「ここはお金にならなくていいっす」という人と、
「ここがお金になってもらわないと困る!」という人の違いですね。
そして、いずれにせよ、入ってくるのは雀の涙ほどのお金なので、後者はやりきれなくなってくる。
前者は、メンバーシップに繋げる為に割り切っているので、モチベーションが低下することはありません。

もっというと、「ここはお金にならなくていいっす」というビジネス系YouTuberさんは、その雀の涙ほどのお金は全額広告費にまわすと思います。
そっちのほうが、最終的な収益が大きくなるので。

なので、別の事業で大当たりしている人を除いては、これからビジネス系YouTubeに参戦する人、そして、今、なんとなくビジネス系YouTuberをされている方は、撤退した方がいいと思います。
才能の話じゃなくて、構造上の理由です。

「撤退」というとネガティブに捉えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、戦略的撤退は「前進」で、優秀なビジネスマンほど「撤退」が上手いです。

まぁ、一言で言うと、さきほども申し上げましたが、「ビジネス系YouTuber戦争は、もう勝負あったよね」というところですかね。

僕は今、お仕事の踏み込んだ話はオンラインサロンで発信して、呑みながら…というか酔っ払いながら本音で語るのはメンバーシップです。
https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg/join
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】
キングコング西野亮廣がオーナーを務める、国内最大のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の公式YouTubeチャンネルです。
リンク
www.youtube.com

ちなみに、僕が今からYouTubeを始めるのならば、
まずはどこかのコミュニティーに属して、ウチの若手スタッフがやっているような「1対1のコミュニケーションツール」として使うと思います。

何かの参考にしてみてください。

西野亮廣(キングコング)

▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次