東京五輪が失敗しているバーベキュー型【Voicy文字起こし/西野亮廣エンタメ研究所 】

voicy 西野亮廣エンタメ研究所

ボイスメディアVoicyの「西野亮廣エンタメ研究所」チャンネルの文字起こしメモをしています。ほぼ写経のような感じでやっています。書き損じはご愛嬌で。

[aside]各リンク

[/aside]

「みんなで作る」は、そういうことじゃないww

今日は、これさんに投稿しようかちょっと悩んだんですが、まあでも昔から言ってる話だなぁと思ったのでこちらでお話ししたいと思います。

自分で話すのはすごく気持ち悪いんですが、これまでキングコング西野がやったことの一つにその代表的なやつの一つに、制作段階からお客さんを巻き込んで制作過程すら販売してしまうっていうのがあると思います。

クラウドファンディングで制作費を集めて、著作権というものは極めて曖昧にしてお客さんに届けるものをお客さんと作っちゃうっていうやつです。

これを加速させたのがオンラインサロンで。

実際、国内外で仕掛けている個展とかはサロンメンバーと作っていますし、各種イベントもそうです。

最近だとテレビCMなんかもサロンメンバーと作っていて、自分たちが食べたいものを自分たちで作ってますね。

今プロと呼ばれる人達だけで作っているものって少なくとも、僕の仕事にあんまりないです。

で、このプロが作ってお客さんに出すスタイルをレストラン型と呼ぶのに対して自分たちがやってるような、お客さんが食べるものお客さんと作るスタイルをバーベキュー型って呼んだりしてますね。

当時はバーベキュー型に対して批判もありましたし、今でも一部ご年配の方とか、まだね「お客さんに渡しするものは完成品でなければならない!」っていうアレルギー反応しちゃったりするんですが、ここ最近はかなり理解が深まってきたなーという印象です。

みんなで作るっていうのは、結構いろんなところでキャッチコピーとして見るようになりました。

ただバーベキュー型の祖からすると、雑なバーベキューやってるなーって思うことが多々あって、バーベキュー型がうまく機能してないなと思うことがあって、これは前もお話しさせていただきましたが、だいたい行政が仕掛けている見様見真似のバーベキュー型、みんなで作るっていうのは大体失敗してますね。

有名な所で言うとオリンピックがそうです。

キャッチコピーとして「みんなで作ろう」とか言っておりますが、東京オリンピック。

東京オリンピックがねみんなを参加させているのは宣伝だけ。

「このハッシュタグでツイートしよう!」とか。

言ってしまったら、お客さんを体よく宣伝利用してるだけの話です。

椎名林檎さんが誰かが作ったものを拡散するのがお客さんの役目で。

実際の制作にはお客さんは立ち入らせない、タッチさせていない。

制作会議の場にはお客さんがいないし、当然制作にお客さんが口を出すこともないと。

お客さんからすると、うまく利用されようとしてることがもうわかってるから。

わかってんすよ。

お客さんわかってるから宣伝熱が乗らないんですよね。

そりゃそうですよね。

結局だって他人の作品だもん。

東京オリンピックって。

なのでオリンピックを盛り上げようとしている人って、それを生業としてる人以外はあんまり見当たらないと思います。

皆さんの周りにあんまりいないですよね。

東京オリンピックの運営が仕掛けたことが、全然Twitterのタイムラインで流れてこないすね。

あれはもう分かりやすい例と失敗例です。

バーベキュー会場を作ったが、お客さんが来ない。

そういう状態になってると。

でも、これにはやっぱ理由があって、お客さんの声を反映するってすっごく良いことのようになっているが、当然ねお客さんを参加させると、面倒の方が多いんですよ。

プロがなぜプロかって言うと、ふるいにかけられて勝ち上がってきたからであって。

やっぱアイディア一つとっても打率が高いんです。

アイデアって誰でも出せることのように思ってるけど、そうじゃないですよ。

全然違うの精度が。

お客さんを巻き込むと全く使い物にならないアイディアに耳を傾ける時間、使い物にならない大量のデザインをふるいにかける時間が発生するわけじゃないですか。

そこにスタッフを割かないといけないので、耳を傾けるスタッフだとか、ふるいにかけるそのスタッフが必要なんで。

要するにコストがかかるんです。

打率の高いプロにも仕事として発注した方が安く済むんですよ。

ここが結構見落とされているかもしれませんが、レストラン型の方が安く済むことが多いんです。

意外でしょ。

じゃあバーベキュー型を安く済ませようと思うとどうなんか。

お客さんからアイデアデザインを募集してふるいにかける作業。

つまり最終決定。

もうお客さんによる投票で決めちゃう。

そうするとコストも安く済むしもうどっからも文句でないですよね。

だってお客さんが作ってお客さんが決めたから、責任者がいるとするのであれば、お客さんになる。

そのやり方で出来上がったのが、オリンピック2020のマスコットキャラクターです。

デザインを一般公募して、なんか小学生とかに先行させて、あれになったわけですが、こんなこと言うと怒られるんですが、あのキャラクターグッズ誰も買わないじゃないですか。

つまり、作ったけど買わない。

すごい、すごいお金が流れちゃったと思うが、つまりクリエイティブの現場に民主主義を持ち込みすぎると、大体ロクなことにならない。

お客さんが食べるものを、お客さんと作るバーベキュー型って、こことのせめぎあいなんです。

0からサロンメンバーさんに参加していただいているんですが、そこには必ずプロ入れてるんですよ。

で、プロがやっても素人さんがやってもあまりクオリティに差が出ない部分を、例えばサロンメンバーさんにお任せしていると。

んでもって最終決定は多数決じゃない。

僕です。

多数決で決めるのであれば、リーダーいらない。

最終僕が決めます。

それで面白くないものが出来上がったら、最終決定を出した僕の責任ですし、面白いものが出来上がったら、みんなの手柄であると。

ここ絶対間違っちゃダメなんだが、バーベキュー型って丸投げじゃないんですよ。

お客さんが火傷しないように、テントに火が引火しないように、お客さんがつかないように、お客さんが怪我をしたら秒速で対応できるように、バーベキュー会場を設定しなきゃいけない。

そこにはレストラン以上のことがかかります。

昨日、オンラインサロンで僕の絵本最新作の編集作業をみんなでやったんですよ。

6万人みんなでプロと呼ばれるストーリーを箇条書きたんものをサロン内に投げて、みんなで絵本のこの言い回しとかを考えていくです。

当然、そこには文章が得意じゃない人も参加してるわけじゃないですか。

ストーリーとかを作ったことがない人も参加してる。

その人たちも「こうした方がいいんじゃない?」みたいな感じで提案してくださって。

僕がその一つ一つ見ていくわけですが、もうねめちゃくちゃ時間がかかるんです。

そりゃあね、キングコング西野が一人で書いた方が早いんですよ。

結構みんな忘れてるかもしれませんが、キングコング西野ってすごいベストセラー作家で。

文章がめちゃくちゃ上手いんです。

一人でやれば1時間で済む作業を、6万に手伝ってもらって、24時間以上かかっている。

この時点でコストパフォーマンス最悪なんですよ。

でも西野というプロが伴走しながら作るところから6万人でやった方がいいんですよ。

なぜなら届ける時に熱が乗るから。

6万人一人一人が自分が作った作品になるんで。

でバーベキュー型っていうのはこういうことです。

つまり、丸投げとかコストかけないっていうことじゃねえよっていう話。

伴走だとかそのガードレール的なところにプロの時間とかお金は結構かかりますよって言う。

だから安く済ませようと思ったらろくなことにならないのでそういうこっちゃねーよっていう、そこは気をつけて。

東京五輪を例として挙げましたが、すべてのあらゆるサービスこれからバーベキュー型にしようかなと思われてる方へと通ずるところだと思います。

というわけで、今日は東京五輪に失敗しているバーベキュー型というテーマでお話しさせていただきました。

素敵な1日をお過ごし下さい。

キングコングの西野亮廣でした。

じゃあまたね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次