堤監督がポロっと話された話【西野亮廣エンタメ研究所 投稿共有】

西野亮廣エンタメ研究所過去の記事

西野亮廣エンタメ研究所の1年前の投稿を公開しています。毎日、学びになる本気の投稿が見れます。下手なビジネス書より月額1000円のオンラインサロンがおすすめです!

[aside]リンク

月額1000円のオンラインサロン[西野亮廣エンタメ研究所]

[/aside]

 

2019年5月24日(金) ※5月26日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
「朝起きたらスナック『Candy』にいる」という不思議体験を連日繰り返しているキングコング西野こと「ゴミ人間」です。

さて。

昨夜はアカデミー賞にノミネートされた『ダム・キーパー』の堤監督と、映画『えんとつ町のプペル』のアニメーション監督の廣田監督とお食事会がありました。

その席で堤監督がポロっと話された話が個人的にはとっても面白かったので、皆さんにも共有しておきたいと思います。

曰く、「アメリカの映画館に比べて、日本の映画館って、すごく静かなんですよね。リアクションが薄い」

たしかに、そのイメージはあります。
「今さらかよ」と思われるかもしれませんが、話はここからです。

「でも、アメリカの野球場に比べて、日本の野球場は、すごく賑やか。
日本では、皆、大声を張りあげて応援しています。
アメリカの球場ではありえない光景です。
アメリカの球場は、もっと静かです。
…つまり、“アメリカ人がうるさくて、日本人が静かで大人しい”というわけではなく、もう少し掘り下げると、『日本人は意思決定が苦手なだけで、“大人しい人達”ではない』というのが僕の見解です」

この話には、とても多くのヒントが含まれていると思いました。
たしかに振り替えってみると、Halloweenの時の渋谷スクランブル交差点や、阪神タイガースが優勝した時の道頓堀など、「騒いでもいい雰囲気」の時の日本人の騒ぎ方は「暴徒」とも呼べるほどに常軌を逸しています。
あそこだけを切り取ると、とても「大人しい人種」とは思えません。

お笑いライブでは必ず「前説」が入って、場を温めてから、スタートするんですね。
前説の役割はたくさんあるのですが、そのうちの一つに「声を出して笑ってもいい(恥ずかしくない)んだ」ということをお客さんに理解してもらうことで、つまるところ「リアクションのGOサイン」なわけですね。

そんなことは分かっているのですが、ただ自分の中のどこかで、「日本人は大人しいから前説は入念にせねば」という考えがあったように思います。
前説の意味や目的に若干のズレがあったわけですね。

「大人しくしなきゃいけない雰囲気になっているから、大人しいだけで、日本人が大人しいわけではない」という考えは、とても大きな“気づき”で、「映画『えんとつ町のプペル』を上映する時は、エンドロールが終わった時に真っ先に拍手をする『スタッフ』か『サクラ(お客さん)』を客席に一人いれておけば、お客さん全員が拍手をしてくれて、映画の満足度も上がるなぁ」と思いながら、堤監督のお話を聞いていました。

エンターテイメント(サービス業)は、こういった小さな“気づき”の積み重ねで、堤監督自身も昨夜のお食事会の間、ずーっとメモをとられていて、一晩で4ページほどめくっておられました。
勉強勉強でございます。

現場からは以上でーす。

【追伸】
最新刊『新・魔法のコンパス』が本日発売!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次