負けるプロジェクトの共通点【Voicy文字起こし/西野亮廣エンタメ研究所 】

voicy 西野亮廣エンタメ研究所

ボイスメディアVoicyの「西野亮廣エンタメ研究所」チャンネルの文字起こしメモをしています。ほぼ写経のような感じでやっています。書き損じはご愛嬌で。

[aside]各リンク

[/aside]

 

目次

⚪⚪をやったら絶対に失敗する

今日は、めちゃくちゃ大事な話をしますうまくいかないプロジェクトの共通点ということで結構皆さんが多くの方が、ここをないがしろにしがちなんですが、本当気をつけた方がいいよっていうところ、お話ししたいと思います。

まあ僕は、仕事合間に時々 YouTube の生配信をしているん、特にダイソーれた目的はなくて、お客さんと雑談することが目的で強いて言えばお客さんがどんなことを考えてるのかなーっていうまあそれが知れたらいいなぐらい、 視聴者さんとの生のやり取りがメインなのでアーカイブに残すこともないと突然初めて知り合ってますね昨日もね生配信をさせてもらってます。

そこで視聴者さんとやり取りさせていただいたんですが、その中でオンラインサロンの話になったんです。

僕が2000文字3000文字の記事を毎日書いているって言う話にねそれを受けて毎日2000文字3000文字の記事を書けるのはすげえ私はできて急いでいた家みたいなコメントをいただいたんですが多分このコメントを下さった方はサロンメンバーさんじゃないと思うんです。

というのもなんだかな 2000文字3000文字っていうものをただ文字数が埋まってるだけの2000文字3000文字だと思われる文字数が埋まってるだけの2000文字3000文字は誰でもかけますが極端な話青鬼1000回押せばいいだけなんでサロンに投稿する、2000文字3000文字っていうのは中学生がお子ちゃまなはたまたうま煮の傾斜そして上場企業の社長さんたちをたち、たくさんいらっしゃるような社長さんからサロマ中にそういった方々を唸らせるものでないといけないんです。

有料記事なんでそれでも1日ぐらいならっていう声も一日ぐらいなら私も書けるかもあったんですが、無理なんですよ。

見当はずれなことを言ってるかって言うと年に1回ぐらいは100 M を9秒台で走れるみたいなことを言っちゃってる私も頑張ったら年に1回ぐらいは9秒台で走れるかもみたいな毎日は無理だけど見たら入っちゃってると パワーを貯めたら1回ぐらいは9秒台出せるって話じゃないじゃないですか サロンに投稿してる記事っていうのは世界の学者さんがどこかで発表した論文とかヒットしたものではなくて、僕自身がまだ世界の誰もやったことがない挑戦をしてその挑戦を始めるまでの仮説や挑戦したことによって割り出される答えなどを綴っているのでたくさん読書したらかけるとか文章力があれば書けるいった類のものじゃないん、 このラジオを聴きのまにのほうが束になっても僕のサロンの一記事も書けないです。

これは断言できます。

それは毎日書くんです。

これがプロっていうことです。

冒頭からかなり鼻につく話をさせていただきましたどうか無礼をお許しください。

で本題はここからなんです数万人が束になっても西野が書く人記事すら書けないってあんまり想像つかないですよね。

でも数万人とウサインボルトが用意ドンで走ったらウサインボルトが優勝することは想像できるもしくは数万人が協力してスポーツ科学の知恵を出し合ってトレーナーをつけて一人の代表選手を選出してその人とウサインボルトがよーいどんで走ったらそれでもやっぱりウサインボルトが勝つことを容易に想像できる。

なぜかスポーツの場合は能力が数値化されてるからです。

だからみんなも諦めつくんです。

でもアイディアだったら毎日いけるんじゃないかとか文章だったら私たちも普段書いてる子さんでも頑張らかけるんじゃないかとか思っちゃう。

ここから割り出される答えは数値化されない能力は多くの場合自覚症状がないということです。

ただ数値化されなくても判断できる能力いくつかあるんですよ。

歌唱力とか画力などがそれにあたりますね。

この辺の能力は周りと比較して自分が今どれぐらいのにあるのかっていうことが認識できる。

一方でアイディア力に関しては私でも毎日あるんじゃないか漫画家あるんじゃないかって考えてしまう。

でも残念ながら ID やってる01の作業じゃないですよ自分が持っている素材情報の掛け合わせ作業編集作業なのでそもそも素材がないと出せない。

でねめちゃくちゃ単純なところで言うと今から67年ぐらい前に、えんとつの町のプペルの絵本の制作をスタートさせたんですが、あの作品は、クラウドソーシングでスタッフさんを集めてその予算をクラウドファンディングで集めて作ったんですが、そもそもクラウドソーシングて何っていう人にはこの愛では出せないわけじゃないですか。

これなら年ぐらい前の段階でねクラウドソーシングで聞いたことないんだけどって言ってはもうクラウドソーシングとクラウドファンディングの掛け算ってできない、 あの数字を知らない人には掛け算はできないっていう話です掛け算するためにはまず数字というものを知らなきゃいけないでも多くの人がそもそも数字を1から3ぐらいまでしか知らないなのでどれだけ掛け算を頑張ったところでせいぜい9ぐらいの答えしか出せないっていうことです。

アイディアって算数の結びつける作業なんで素材がなきゃいけない時々1億円プレーヤーの広告漫画いますが皆そのひらめきがすごい人みたいに捉えがちですが、閃くための素材を大量に持っているっていうことです。

だから諦めてるっていうこれ素材を持ってるか否かなので素人さんには再現不可能。

プロジェクト殺してしまう人っていうのはここの自覚がない。

広告はアイデアだから俺でもいけるんじゃないかと思って進めてしまうでも考えてみてあなたに広告力があったらあなたのフォロワー数は数十万人になってるから少なからずフォロワーを増やそうと思ったことあると思うんです。

でも増やせないつまり自分すら売れてないんですよ。

自分のポテンシャルはこれぐらいだから商品力はこれぐらいだからだったらこれをやらせて声を掛け合わせればこれぐらいの結果は出る計算式すら立てられていないっていうことです。

僕は、前にすごい数のプレゼンを受けるし本当に本当プレゼンを受けるしま年間いい、たくさんのプロジェクトを見させてもらっているんですが、成功するプロジェクトは様々ですが失敗するプロジェクトに共通してることがあります。

それはビジュアルデザインと広告を素人がやっているっていうことです。

気持ちはめっちゃくちゃわかる。

予算が限られてるから自分たちでできることは自分たちでやろう。

でも多くの方が100 M を9秒で走れないように多くの方には勝つ広告ができないんです。

デザインもできないです やっぱできるデザイナーって何かオシャレとかなんか可愛いとかでやってないでしょ。

どっちかって言うと理系で数学者みたいな仕事をしてます分かりやすい所とデザイナーではないですが、岡本太郎とかも典型的なキャンバスの芸術たじゃないですか。

やってることってあの名言集みたいなじゃなくて彼自身が綴った本を読まれた方をご存知だと思いますが岡本太郎ってめちゃくちゃ理屈っぽいんこうでこうでこうなるからここに罠を仕掛けておけばこういう流れが生まれてみたいに考える人です。

その施工量が変態的な量になってると間に10ページぐらいの計算式を一つの絵を描くことに一つに対してそれぐらいの計算式を書く人です。

話を戻すと、ビジュアルデザインとデザイン、広告っていうのは要するにこれ看板なんでここを素人が見よう見まねでやってしまうとそのプロジェクト26円全部 なので良いデザイナーといい高コストがかかっても絶対に捕まえておいた方がいいと思います。

これ結構ですけどみんなそれでも自分で行こうとするんですけど無理だよっていう話です。

というわけで今日は、うまくいかないプロジェクトの共通というテーマでお話しさせていただきました。

オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所ではこのラジオでは何か話しばかりしておりますが今現在西野亮廣が好きなの、毎日2000文字3000文字書かせてもらっているのでそちらをご覧ください。

で素敵な1日をお過ごしください。

キングコングの西野亮廣でした。

じゃあまたね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うまくいかないプロジェクトの共通点 by キンコン西野
NEW!2020-06-27 07:00:17

テーマ:ブログ
https://voicy.jp/channel/941/86587

(2020年6月27日放送)うまくいかないプロジェクトの共通点/ Voicy – 今日を彩るボイスメディア
もっと詳しい話はコチラ↓https://salon.jp/salons/view/1hc1srjr-johu-o7eg-33xn-r8u88p2slizf
リンク
voicy.jp

僕は、仕事合間に時々YouTubeの生配信をしています。

「チャンネル登録者数を増やす!」とか「再生回数を~」といった大それた目的はなく、お客さんと雑談することが目的で、しいて言えば、「お客さんがどんなことを考えているのか?が知れたらいいな…」ぐらい。

視聴者さんとの生のやりとりがメインで、広告収入も要らないので(吉本はスネるけど!)、アーカイブに残すこともありません。

突然始めて、しれっと終わっています(笑)

昨日も生配信をさせてもらって、そこで視聴者さんとやりとりさせていただきました。

いろんな話が聞けて、楽しかったです。

その中で「オンラインサロン」の話になりました。

「西野が2000文字〜3000文字の記事を毎日書いている」という話に。

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究...
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所 西野亮廣のオンラインサロンである西野亮廣エンタメ研究所は、西野が考えるエンタメの未来や、現在手がけているプロジェクトを、まだ公開できない構想の段階から共有する、...

オンラインサロン | 西野亮廣エンタメ研究所
キングコング西野亮廣が運営する会員制コミュニケーションサロン「西野亮廣(にしのあきひろ)エンタメ研究所」。キングコング西野亮廣が考えていることや今後の作戦会議、悩み相談などをメインに話し合います。
リンク
salon.jp

これを受けて、「毎日2000文字〜3000文字の記事を書けるのは、すげえ。できて、せいぜい1日」というコメントをいただいたのですが、おそらく、このコメントをくださった方はサロンメンバーさんじゃないと思います。

なので、「サロンに投稿している2000〜3000文字」を、「ただ文字数が埋まっているだけの2000〜3000文字」だと思われている。

「文字数が埋まっているだけの2000〜3000文字」なら誰でも書けるんです。

極端な話、「あ」を2000回押せば良いだけなので。

サロンに投稿する2000〜3000文字は、サロンの中にいる中学生から、お爺ちゃんお婆ちゃん…はたまた数万人の経営者さん、上場企業の社長さん達を唸らせるものでないといけないんですね。

有料記事なので。

「それでも1日ぐらいなら書けるかも…」という声もあったのですが、無理なんです。

これほど「絶対」という言葉が似合うことは他に無いぐらい、絶対に無理です。

それ、どれぐらい見当ハズレなことを言っているかというと、「年に一回ぐらいは、100メートルを9秒台で走れるかも」みたいなコトを言っちゃってます。

「一年間、パワーをためたら、一回ぐらいはイケる」という話じゃないじゃないですか?

サロンに投稿している記事というのは、世界の学者さんがどこかで発表した論文や、ヒットしているビジネス書から引用したものではなくて、僕自身が、まだ世界の誰もやったことがない挑戦をして、その挑戦を始めるまでの仮説や、挑戦したことによって割り出された答えなどを、綴っているので、「たくさん読書していたら書ける」とか「文章力があれば書ける」といった類のものじゃないんです。

このラジオをお聴きの数万人の方が束になっても、僕のサロンの一記事も書けないです。

それを毎日書いています。

これがプロです。

━━━━━━━━━━

自覚症状が無い能力

━━━━━━━━━━

冒頭から、かなり鼻につく話をさせていただきました。

どうか、無礼をお許しください。

本題は、ここからです。

「数万人が束になっても、西野が書く一記事すら書けない」って、想像がつかないですよね?

だけど、数万人とウサインボルトが「よ〜い、ドン!」で競争したら、ウサインボルトが優勝することは想像できる。

もしくは、数万人が協力して、スポーツ化学の知恵を出し合って、名トレーナーをつけて、一人の代表選手を選出して、その人と、ウサインボルトが「「よ〜い、ドン!」で走ったら……それでも、やっぱりウサインボルトが勝つことは容易に想像できる。

なぜか?

スポーツの場合は、能力が数値化されているからです。

だから、皆も、諦めがつくんですね。

スポーツで圧倒的な数字を出すためには日々の筋トレが必要なことを全員が認識している。

でも、「アイデアだったら、万が一、イケるんじゃないか?」とか、「文章だったら、私たちでも書けるんじゃないか?」とか思ってしまう。

ここから割り出される答えは、「数値化されない能力は、多くの場合、自覚症状がない」ということですね。

ただ、数値化されなくても、判断できる能力は、いくつかあります。

「歌唱力」や「画力」などが、それにあたります。

このへんの能力は、周りと比較して自分が今、どれぐらいの位置にいるか認識ができる。

しかし、「アイデア力」に関しては、「私でも、万が一あるんじゃないか?」と考えてしまう。

でも、残念ながら、アイデアって、「ゼロ→1」の作業じゃないんです。

「自分が持っている素材・情報の掛け合わせ作業(編集作業)」なので、そもそも素材がないとアイデアは出せないんですね。

めちゃくちゃ単純なところでいうと……今から7年ぐらい前に『えんとつ町のプペル』の絵本の制作をスタートさせたんですけど、あの作品は、クラウドソーシングでスタッフさんを集めて、その予算をクラウドファンディングで集めて作りました。

『クラウドソーシング×クラウドファンディング』というアイデアです。

ただ、そもそも(7年前の時点で)「クラウドソーシングって何?」という人には、このアイデアは出せないわけじゃないですか?

「数字を知らない人には掛け算はできない」という話です。

掛け算をする為には、まずは「数字」というものを知らなきゃいけない。

でも、多くの人がそもそも「数字」を1〜3ぐらいまでしか知らない。

なので、どれだけ掛け算を頑張ったところで、せいぜい「9」ぐらいの答えしか出せない。

━━━━━━━━

アイデアは算数

━━━━━━━━

アイデアは算数なんです。

結びつける作業なので、素材がなきゃいけないんです。

ときどき、1億円プレイヤーの広告マンがいますよね。

「ひらめきが凄い人」みたいに捉えがちですが、「ひらめく為の素材を大量に持っている人」なんです。

つまり、「素材を持っているか、否か」なので、素人さんには1億円プレイヤーの技は再現不可能なんです。

プロジェクトを殺してしまう人というのは、この自覚がない。

「アイデアが算数である」という認識がない。

だから、「広告は、アイデア(ひらめき)だから、俺でもイケるんじゃないか?」と思ってしまう。

でも、考えてみてください。

貴方に広告力があったら、貴方のフォロワーは数十万人になっているんです。

少なからず、フォロワーを増やそうと思ったことはあるでしょ?

でも、増やせていない。

つまり、商品を売る前に、自分すら売れていないんです。

「自分のポテンシャルはこれぐらいだから、だったら、これをやらせて、これを掛け合わせれば、これぐらいになる」という計算式が描けていない。

僕は毎日すっごい数のプレゼンを受けますし、年間に、たくさんのプロジェクトを見させてもらっているのですが、成功するプロジェクトは様々ですが、失敗するプロジェクトに共通していることがあります。

それは

「ビジュアルデザインと広告を素人がやっている」

ということです。

気持ちはメチャクチャ分かるんです。

「予算が限られているから、自分達でできることは自分達でやろう」なんです。

でも、違うんです。

多くの方が100メートルを9秒で走れないように、多くの方には「勝つ広告」ができないんです。「勝つデザイン」もできないんです。

優秀なデザイナーは「なんかオシャレ」とか「なんか可愛い」で仕事をやっていないんです。

どっちかと言うと「理系」で、数学者みたいな仕事をしています。

分かりやすいところでいくと、(デザイナーではないですが)岡本太郎もそうです。

彼の仕事は「キャンバスにペンキをビシャー!芸術だー!」じゃないんです。

「岡本太郎名言集」じゃなくて、彼自身が綴った本を読まれた方はご存知だとは思いますが、岡本太郎って、メチャクチャ理屈っぽいんです。

「こうで、こうで、こうなるから、ここに罠を仕掛けておけば、こういう流れが生まれて…」みたいに考える人です。

その思考量が変態的なんです。

1つの作品を生むのに、20ページぐらいの計算式を描いて臨む人です。

デザインと広告というのは、要するに「看板」なんで、ここを素人が見よう見まねでやってしまうと、プロジェクトに10億円かけようが、全部パーです。

「いいデザイナー」と「いい広告マン」は、少々コストがかかっても絶対に捕まえておいた方がいいです。

お互い頑張りましょう。

西野亮廣(キングコング)

【オンライン講演会開催決定】(参加費800円)

→講演会に参加される方はコチラから

▼西野亮廣の最新ビジネスに関するコラムが毎日読めるのはコチラ↓
https://salon.jp/nishino

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次